芦屋市内にある古墳「金津山古墳」を見に行ってきました!
場所は阪神打出駅のすぐ北側。↑この写真ですでに見えているのですが、どこかわかりますか?
わかりにくいのですが、家と電柱の間に見えてる緑の丘のようなものが古墳です!
これからもっと近づいてみましょう。
だいぶわかりやすくなりましたね。
駐車場の向こうにある小さな丘が金津山古墳です。
さらに近付くため、駐車場の左の通路を登っていきます。
通路脇に咲いてるお花が綺麗でした。
なんのお花だろう…?小さな花が丸く咲いていてかわいいです。
通路を登ると右手側にさらに細い通路があり、その奥が古墳に一番近い場所です。
フェンスに囲まれていて上に登ることはできませんが、かなり近くで金津山古墳が見られます。
古墳について解説の看板もあります!
金津山古墳
金塚、黄金塚を別称にもつ市内最大の墳丘を残す古墳で、
昔々打出の村人を愛した阿保親王が万一の飢餓に備えて
財宝をこの塚に埋めたという伝説があります。
周濠部分の調査をくり返し、全長55m、後円部径40m、
前方部長15mの前方後円墳であることが判明しています。平成16年6月
芦屋市教育委員会
なんと、隠し財宝の伝説がある前方後円墳だったとは…!
すでに調査済みということで財宝は無いようですが、なんとなくロマンがありますね。
古墳の上は草木が生い茂り、風がそよいでいました。
眺めていると穏やかな気持ちになります。
古墳時代中期(5世紀後半)に築造された古墳で、発掘調査では人物・鶏・盾などの埴輪が多数出土したそうです。
お近くの方は、近くで眺めて古墳時代に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
※住宅街なので、ひとり〜少人数で、静かに見学しましょうね!
地図ではこちら↓
住所は、兵庫県芦屋市春日町3番14号です。