【2025】芦屋本通りの「だんじりパレード」&「あしや秋まつり」に行ってきた【あしつーレポ】

10月12日に開催された、芦屋本通りの「だんじりパレード」&大桝公園・茶屋公園の「あしや秋まつり」に今年も行ってきました〜

芦屋本通り「だんじりパレード」のようす

「だんじりパレード」は芦屋市内にある6地区のだんじりが芦屋本通りに集結する、芦屋のだんじり祭りにおけるクライマックスイベントです〜!

今年も間近で見るだんじりは大迫力!

各地区のだんじりが順番にぐるぐる回ったり、すごい速さで走ったり、パフォーマンスを披露していました〜

それぞれのだんじりに特徴があって、どの地区もカッコイイ!

屋根の上でクラッカーを鳴らすパフォーマンスも!

だんじり参加者の年齢層も幅広く、老若男女がお祭りを楽しんでいました〜

そして今年も!髙島崚輔芦屋市長が中之町(旧精道)地車に乗ってましたよ〜!

だんじりに乗ってぐるぐる回る市長〜

めっちゃいい笑顔

そしてフィナーレでは六地区のだんじりが交差点に集まり、全台で宮入りを披露〜!観客もいっぱいでめちゃめちゃ盛り上がってました!

大桝公園・茶屋公園の「あしや秋まつり」のようす

「あしや秋まつり」は大桝公園と茶屋公園を会場に行われる秋祭りイベント!今年もたくさんの屋台が出ていたほか、抽選会や餅つきなども行われていました〜

↑大桝公園では、「竹園」、「芦屋日記」、「鳥きよ」、「三佳」などなど芦屋市内の名店が出す屋台がずらり!

↑こちらのテントでは「鉄板じゅうぼん」の焼きそばが500円で販売されてました〜

↑しっかり太麺、豚肉とキャベツが入ったシンプルな焼きそば。こういうのが一番好き!

↑こんな「お店の焼きそば」クオリティの味がお祭りで食べられるとは、嬉しすぎる〜!

↑さらに淡路島の「漁師バーガー」や…

↑丹波篠山の黒豆、栗など、兵庫五国のグルメもたくさん登場していましたよ〜

↑昨年まで餅つきが行われていた場所はアンケートや抽選会を行うイベント本部になっていました。では餅つきはどこに?

↑餅つきは大桝公園ではなく、茶屋公園の会場に移動していました〜。「こども餅つき体験」と「つきたてお餅振舞い(無料)」コーナーが用意されていましたよ!

↑今年の茶屋公園会場は万博会場並み!?の賑わいに。餅つきだけでなく、くじ引きやゲーム縁日などどれも行列がすごかったです!

↑抽選会ではズワイガニやお肉、松茸、フルーツ、お米、お菓子などなど、豪華な景品が当たったみたいですよ〜

今年も大賑わいだった「あしや秋まつり」、これからも毎年こんな楽しいイベントが続いていってほしいですね!